1.5 「プロセス」が「忙しい仕事」になるとき

1.6 ガチガチのマネジメント

内容

人は成果を出せないとやる気を失う。
初めはやる気があったとしても。

IBMのプログラミングのコメントポリシーは何をやっているかをすべて書くことだったが、これは良くなかった。
自明なコメントはコードが読みづらくなったり、シンプルすぎるメソッド名にコメントで注釈を入れて実際のふるまいとメソッド名にギャップがあったり、コメントへの反映し忘れでコメントが嘘になってしまったり。

このような良くないプロセスは忙しさを産み、やる気を無くさせる。

マネージャーは開発者が正しいことをしていると保証したい。

正しいこととは何か?答えられる人はほとんどいない。

ソフトウェア開発でやっていることは、考えること、モデル化、コーディングで、これらは創造的でそれぞれが違うことがほとんど。
実質、定量的に図ることは難しい。

正しいことをしたいあまり、プロセスを追加することがあるが、追加すればするほど悪くなる傾向がある。
創造性にプロセスは影響しないから、単純に作業が複雑になり創造性を阻害し忙しくなるだけ。

学び

  • コメントはプログラムで表現できないことを書く。
  • 結局の所どうやって計測する?という疑問が出た

学びを活かすアイディア・行動

  • 現場のコーディング規約づくり

No responses yet

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です