レガシーコードからの脱却 まとめ – 5.3 – 5.6
5.3 プロダクトオーナーをおく 5.4 ストーリーで目的、理由、誰のためかを語る 5.5 明確な受け入れ基準を設定する 5.6 受け入れ基準を自動化する 内容 プロダクトオーナー(PO)はプロダクトに一番精通している人で、この人が監督のようなもので、正しく進んでいるか確認しながら進める。プロジェクトマネージャーとか、呼び方はさまざま。 POは「誰が」「何を」「何のために」が1文でわかる「ストーリー」を作る。これが要件を表す「かろうじて分かる最低限のドキュメント」で、これをもとに開発を進める。ストーリーの例)・映画を見る客が・オンラインでチケット購入する・映画館でチケット購入のために待ち時間を作らないために ストーリーができたらPOは受け入れ基準を明確にする。・それは何をするはずか・それはいつ動くか・どうなったら次に進むことができるかこれがハッピーパスとなり、例外やその他の分岐はこれが基準となる。 受け入れ基準が明確になったら、ふるまいのIN/OUTを明確にしてプログラムレベルで検証できるようにする。ここまで明確になれば、不要な作り込みは起きない。 学び ちょっとまだ具体的なイメージがわかないので、学習が必要だと感じた。 学びを活かすアイディア・行動 ストーリー作りから作り込むことについて学習